まずは老後の資産形成手段として有効なNISAについて説明します。
そしてつみたてNISAと一般NISAの併用はできないことを知るとどっちを選べば良いか?迷う人も多いようです。
そこで、本日はつみたてNISAと通常のNISAのどっちを選択するのが良いか?について書きました。
つみたてNISAと一般NISAの違いについて
まずは「つみたてNISA」と「一般NISA」の制度の違いを簡単にまとめました。
つみてたNISA | 一般NISA | |
非課税投資枠 | 40万円/年 | 120万円/年 |
非課税期間 | 最長20年間 | 最長5年間 |
口座開設期間 | 2037年まで | 2023年まで |
非課税投資総額 | 最大800万円(40万 x 20年) | 最大600万円(120万 x 5年) |
対象商品 | 一定条件を満たした投資信託など | 上場株式/投資信託など |
ポイントを挙げると大きな違いであることがわかります。
それぞれの制度の特徴によりあなたがどういう投資をしたいのか?によって「つみたてNISA」と「一般NISA」のどちらが良いか?が変わってきます。
そこで、どういう投資をしたいのか?によってNISAを選択するポイントについてまとめてみます。
つみたてNISAを選ぶべき人はこんな人
つみたてNISAは長期でコツコツ派が選択するべき制度です。
なんといっても年間で40万円ということで月々33,333円の積立を20年という長期に渡って継続することが前提の制度です。
また、投資先は全て金融庁が選んだコストパフォーマンスの高い優れた商品になっています。
その中でも1番コストパフォーマンスの高い投資信託eMAXIS Slimシリーズをおすすめします。
2018年度の投資ブロガーが選ぶ投資信託でもeMAXIS Slimシリーズは上位に多くランクインしていることからも証明されています。
一般NISAを選ぶべき人はこんな人
一般NISAは短期でガンガン稼ぎたい人が選択するべき制度です。(ちょっと言い過ぎかも)
なぜ短期でガンガン稼ぐ派かと言うと1年間に投資出来る上限が120万円と高額になっていること、継続期間が5年と短いことです。(ロールオーバーという制度を申請すれば延長も可能)
そして、投資できる投資先としてもつみたてNISAは投資信託でしたが一般NISAではハイリスクハイリターンな個別銘柄への投資も可能になっています。
なので5年後くらいに大きな株価上昇が期待出来る会社を購入すれば大きなキャピタルゲインに対する課税ゼロで全てをゲットすることが可能になります。
ただ、5年後に大きなリターンをもたらす会社がわかれば苦労はないです。
もし大きな損失が出た場合は、NISA口座で運用した意味は全くありません。
逆に通常口座の株で儲けが出た場合には、NISA口座の損失は考慮されない(損益通算できない)ので、大きなデメリットを被ることになるでしょう。
なのでNISAで損失することは通常口座で損失を出すこと以上のデメリットがあるので要注意な制度でもあります。
▼▼Youtubeで資産運用実績を公開▼▼