雑記

65歳定年までに2千万円を貯金ゼロ世帯が作るには毎月いくら積立が必要か?

▼▼Youtubeで投資の実績を公開中▼▼


▼▼応援クリックお願いします▼▼
ブログランキング・にほんブログ村へ

前回『貯金ゼロ世帯が定年までに資産3千万円を貯めるには毎月いくら積み立てればいい?』という記事を書きました。

貯金ゼロ世帯が定年までに資産3千万円を貯めるには毎月いくら積み立てればいい?貯金ゼロ世帯は毎月いくら積立を継続すれば定年の65歳までに3千万円の蓄えが出来ているか?について計算してみました。これを見れば、貯金ゼロから老後資金を作るのが結構しんどいことがイメージ出来ると思います。...

この時は金融庁が老後に資産2千万円不足すると発表する前だったので、一般的に言われている3千万円を作るために必要な積立金額を計算しました。

ライフプラン
【人生100年時代】高齢化社会の資産形成で炎上した金融庁が本当に伝えたかったこと『高齢化社会の資産形成』で金融庁は日本の現状をまとめて、将来へ提言する報告書を公開しました。しかしネット上ではまるで年金破綻のような感じで拡散されていました。そこで、金融庁が発表した概要をまとめました。...

今回は、金融庁が計算した65歳までに貯金ゼロ世帯が資産2千万円を貯めるために必要な積立金額を計算しました。

今回の前提条件も3千万円を計算した時と同じ条件で以下とします。

  • 定年は65歳
  • 投資期間の平均利回りは年利3%で計算
  • 利回りは全て再投資(複利で計算)

積み立てを開始する年齢でこんなに違う!

金庫のお金

毎月一定額を積み立てるとして、20歳から30歳から40歳から50歳からのそれぞれでどんだけ金額が違うのか?

このブログを読んでいる人の年齢層もバラバラだと思うので、自分が近い年齢を見てみて下さい。

まだまだ余裕だなぁ~って思うのか?もうすぐ積立始めないとやべぇ~ってなるのか?

まずはそれぞれの年齢別で65歳までに2千万円になるグラフがこちらです。

65歳までに貯金ゼロから2千万円貯めるには
  • 20歳から毎月1.8万円積立をすれば65歳で2,084万円
  • 30歳から毎月2.7万円積立をすれば65歳で2,050万円
  • 40歳から毎月4.4万円積立をすれば65歳で2,035万円
  • 50歳から毎月8.3万円積立をすれば65歳で2,007万円

 

こんな感じになりました。

30代前半までは、これを見れば余裕だなぁ~って思う人が多いでしょうね。

逆に40歳を超えている世帯で貯金ゼロ世帯は焦った方が良さそうですよね。

またここでは平均して年利3%の複利で計算しているので、運用期間が短くなるほど平均3%での運用は厳しくなるので・・・

逆に間に合わないと割り切って、体が動くうちは働くという決断もありですよね。

日々働くことで健康年齢も長くなると思います。

20190214_再雇用
70歳まで働ける?定年後に再雇用を選んだ人のリアルな話60代でも働いている人へのアンケート結果が43.5%の人達が再雇用で職を得ていました。また、70歳を超えても同じ仕事を続けたい人が40.5%も居る現実。日本人が勤勉なのか?それとも経済的弱者が増え続けているのか?...

年利3%で資産運用する方法は?

投資信託

税制優遇のある制度を利用しましょう!

  1. 確定拠出年金
  2. つみたてNISA

 

の2つの制度をフルで活用しましょう。

60歳以降にならないと払い戻し出来ないですが、運用利益や所得税や住民税が非課税扱いになる制度が確定拠出年金です。お得度No1の資産運用方法です。

確定拠出年金アイキャッチ画像
確定拠出年金(401k/iDeCo/企業型DC)とは何か?という人向けの簡単な説明確定拠出年金について紹介した記事です。個人型確定拠出年金(iDeCo)と企業型確定拠出について説明しています。...

いつでも解約可能ですが、最大の利用期間は20年で運用利益のみ非課税扱いになる制度がNISA(つみたてNISA)です。

つみたてNISAの簡単な説明
つみたてNISAとは何か?5つのポイントからで簡単に理解できます初心者向けつみたてNISAの紹介記事と投資信託の保有率調査結果から見る多数派が国内株式投資信託だったことに驚いた記事です。...

さて、65歳に2千万円は絶対か?という議論があります。

そして、麻生さんは会見で65歳で2千万円足りないという表現は不適切だと謝罪していました。

ただ、私は金融庁が今回老後で2千万円不足するという試算を発表したのは良かったと思っています。

なぜなら、多くの人に自分の資産運用について考えさせる一石を投じたからです。

たぶん3ヶ月もすれば忘れてしまう国民性なので、出来れば年1回はプチ炎上するくらいの影響力で金融庁には情報を発信して欲しいと思います。

それに金融庁は年金を管理していないので、年金がヤバいと言える立場なので全く問題ないと思いますよ。


▼▼Youtubeで資産運用実績を公開▼▼