目次
SBI証券で投資信託を積立してる人必見『かんたん積立』スマホ無料アプリが登場しました。
こういう人におすすめのアプリです。
- つみたてNISA口座で投資信託を購入してる人
- 一般口座で投資信託を購入している人
私は両方とも毎月一定額の投資信託を積立しています!
無料ということもあり、速攻で『かんたん積立』アプリをインストールして使っています。
そこで今回は『かんたん積立』で出来ることをかんたんに紹介します。笑
つみたてNISAについて、ご存知ない方は以下に簡単な説明記事を書いているので参考にして下さい。(10分くらいで読める記事です)
投資診断を年齢やリスク許容度から判定
これは、ロボアドバイザーのWealthNaviとかTHEOでも似たことやっていますね。
お遊び機能ですが、簡単にリスク毎のポートフォリオ(資産分配)が見れるので投資信託を選ぶときの参考にしても良いと思います。
また、候補としてだされた投資信託をクリックすれば、投資信託情報の詳細なデータを簡単にチェックできます。
私の診断結果からどのような画面なのか?説明していきます。
①の画面が最初の診断結果として表示されます。その画面をスクロールして①→②→③となります。
①では、「国内株式、国際株式、国内債券、国際債券、国内REIT、国際REIT」でどのようなポートフォリオになったか?がわかります。また一番上にあるロボットマークがリスク許容度を変えるバーになっていて、ここをスライドすることでポートフォリオが変わります。
なので、最初の質問の回答は適当でよくて、最終画面で簡単に条件を変えた結果を確認出来ます。
シンプルでわかりやすいUI
SBI証券のスマホアプリUIから考えると、思い切り変えたなぁ~って印象です。
パッと見は子供向け絵本みたいな感じなので雰囲気が苦手な人もいると思います。
けど、私はこのアプリを使ってみて、とても簡単な操作性なので大歓迎です。
それでは、このアプリで出来ることについて紹介します。
SBI証券『かんたん積立』ホーム画面の説明
まず最初にログインしたらホーム画面から始めります。
まずは、スマホ画面下にある3つの〇ボタンが画面遷移のボタンになります。
- 下の左側にある家マークがホーム画面
- 下の真ん中にある豚の貯金箱マークが口座管理画面、
- 下の右側にある三本線マークがメニュー画面
最初はホーム画面について説明していきます。
①では、投資信託合計の損益が表示されます。
②では、1ヶ月の積立金額と評価金額と次の積立予定日が表示されています。その下には現在保有している投資信託のポートフォリオも表示されています。私の場合は、国内株式(ひふみプラス投資信託)が1/4程度で、それ以外を国際株式(eMAXIS Slimの米国、先進国、新興国)になっているので、シンプルなポートフォリオになっています。
③では、投資信託に積み立ててきた時系列での資産推移がわかる画面になっています。
④では、保有している投資信託の商品の中で利益の高い商品TOP5が表示されていました。
SBI証券『かんたん積立』口座管理画面の説明
口座管理画面に移ると上部にタブが3つ並んでいます。
- 積立設定状況
- 保有銘柄
- 買付余力
それぞれについて説明していきます。
「積立設定状況」タブについて
①「積立設定状況」では、現在の積立設定で何の商品をどれだけ購入しているか?が一覧で判ります。
そこから「変更/解除」ボタンで簡単に積立条件を変更できるようです。
②は、つみたてNISAの商品にある「変更/解除」ボタンを押した後に遷移する画面です。
③は、一般積立商品にある「変更/解除」ボタンを押した後に遷移する画面です。
「保有銘柄タブ/買付余力」タブについて
①保有銘柄タブでは、これまで購入して保有している全ての投資信託の状況がわかります。それぞれの商品の下に「取引」ボタンがあり、それを押すと②の画面に遷移します。
②では、選択した投資信託商品の積立設定を変えるか売却することが可能になっています。
③では、買付余力が一覧で判る画面です。SBI証券でも同じ買付余力の画面がありますが、あの画面と同じでした。
SBI証券『かんたん積立』メニュー画面の説明
メニュータブは出来ることが多いので全てを紹介するのは大変なので投資信託ランキングについて紹介します。
①でメニューボタンを押した後に遷移する画面です。そこで「ファンドランキング」ボタンを押します。
②では、「積立設定金額」タブと「積立設定件数」を見ることができます。さらにその下には週間ランキングと月間ランキングの切り替えボタンもあります。ここで1位になっていたニッセイ外国株式インデックスファンドを押して③に遷移します。
③では、ニッセイ外国株式インデックスファンドの詳細情報が見れる画面になっています。そこには4つのタブが並んでいます。
- サマリー
- 実績
- 評価
- 詳細情報
とありサマリー画面が最初に表示されていました。
①では、実績タブを押したときの画面です。ここではチャートが見れます。
②では、モーニングスター評価、シャープレシオ、ファンドが保有しているポートフォリオ、組入れ銘柄の上位10銘柄などが確認出来ました。
③では、信託報酬(手数料)、決算日、直近分配金、などが確認出来ました。
ファンドランキング以外にも投資信託の検索機能などもあり、SBI証券のサイトから投資信託情報を調べるよりも『かんたん積立』の方が簡単に調べられると感じました。
積立日の設定もシンプルに
積立設定でつみたてる日付を変更するときもカレンダーUIで簡単に設定が出来るような工夫もされているようです。
最後に『かんたん積立』スマホアプリについて
SBI証券は、これまで投資信託の情報を見たり売買する時にはSBI証券のホームページにログインするしか方法はありませんでした。
なのでSBI証券で投資信託を売買している人達にとっては待ち望んでいたスマホアプリの登場になります。
これでアプリをインストールしてログインすれば簡単に状況確認が出来るので売買しない人もインストールして損はありません。
また、つみたてNISAや投資信託に興味が出始めた人はSBI証券の口座を開く必要はありますが、このアプリからの口座開設が出来るのでインストールして積立投資を始めるのも良いと思います。
投資信託では、投資金額は100円という少額から投資可能です。
『かんたん積立』公式サイト
『SBI証券』公式サイト
▼▼Youtubeで資産運用実績を公開▼▼