目次
週1回、日本株の資産運用状況の公開です。
今週もメタップス株価はパッとしない状況が続きました。
良いニュースも出たのですが、無反応でした。
株価上昇には好決算で結果を示す以外になさそうにも感じます。。
今週のマザーズ指数はこんな感じでした。

日本株資産状況を公開(2018/12/14)

先週と今週の日本株資産状況推移
| 日付 | 株価評価額(含み損益) | 
|---|---|
| 12/07 | 9,910,000(-35.05%) | 
| 12/14 | 9,275,000(-39.24%) | 
今週も大きく下げて60万円以上評価額が減りました。
たった2週間で日本株だけで160万円もの下げでした。
メタップス関連ニュース
今週はPringと韓国メタップスで良いニュースがありました。
結果的には株価には影響はないニュースでした。
あとは週末に四季報が発売されています。
NTTデータの新キャッシュレスサービスでPringも取り扱い
NTTデータのキャッシュレス決済総合プラットフォーム「CAFIS」でpringを含む多くのQRコード決算が扱うことが出来るサービスを2019年の春から始めるというニュースです。小売り店では1つのプラットフォームで多くのQRコード決算を含むキャッシュレス決済が出来ることを望むでしょうから、サービスを選ぶのは顧客である一般ユーザーになるでしょうね。そうなるとUIとして優れているPringにも逆転のチャンスはありますね。あとは知名度向上のためのCMをいつからするか?でしょうね。
NTTデータ、国内外の各種コード決済を端末1台で完結できる小売向けソリューション
韓国メタップスプラスが仮想通貨ADAカードを発行
韓国のメタップス子会社でもあるメタップスプラスが韓国で仮想通貨ADAカードを発行されました。
今回発行するADAクリプトカードは、韓国内のGS25やEmart24など大手コンビニエンスストアを含め3万以上の加盟店でADAを使えるということなので、かなり大きなニュースだと思いますが、国内ではあまり大きなニュースにもならず株価も無風でしたね。
結果は決算に現れると思うので粛々と韓国メタップスプラスには頑張って欲しいです。
四季報オンライン
内容としては良い内容でした。これは今後の安心材料にはなりますが、現状の株価では慰め程度ですかね。
ただ、2020年の営業利益が10億円なので佐藤さんの目標の1/10ですね。この差を埋める佐藤さんの戦略がどーなるか?楽しみでもあります。^^
 
メタップス週間チャート

| 日付 | メタップス株価 | 
|---|---|
| 12/07 | 1,982円 | 
| 12/14 | 1,855円 | 
2018年 日本株評価額の資産推移

5月をピークに下げ続ける資産推移です。日本株は唯一の保有銘柄がメタップスなのでこういう展開になると辛いとこですね。まぁ自分で腹を括って投資しているから仕方ないです。自己責任です。
日本株資産公開・記事まとめ

▼▼Youtubeで資産運用実績を公開▼▼





















