- 老後資産3千万円を積立&複利でいくら積立が必要か?
- 老後の資産形成に使える便利な制度
- F.I.R.Eムーブメント
貯金ゼロ世帯は毎月いくら積立を継続すれば定年の65歳までに3千万円の蓄えが出来ているか?について計算してみました。
そもそも定年時に3千万円もいらない説はありますが、そこは触れていません。
本気で考えるなら老後の生活費ともらえる年金額を具体的にイメージして100歳まで生きると仮定してエクセルなどで計算してみることをおすすめします。
私は年金が70歳から月額18万円もらえて、生活費を月額23万円(持家なし)で計算したら100歳までの生活費は32,400,000円でした。
なので、定年時の3千万円っていうのは私の場合には結構いい線かなぁって思いました。
前提条件は以下となります。
- 定年は65歳
- 投資期間の平均利回りは年利3%で計算
- 利回りは全て再投資(複利で計算)
積立を始める年齢でこんなに違う!
当たり前ですが、老後資金として積立を始める年齢が遅ければ遅いほと後からが大変になります。
ただ若い時には老後なんて来るかどうかも判らないくらいの非現実世界なので、老後資金を積み立てている人はほとんどいないでしょう。
そこで、貯金ゼロ(老後資産ゼロ)の世帯が20歳、30歳、40歳、50歳から資産形成を始めた場合、毎月いくら積立をすれば定年時に3千万円の資産が出来ているでしょう?
これを見れば、まだまだ余裕か?ヤバいか?の判断になるでしょう。
- 20歳から毎月2.5万円積立をすれば65歳で2.9千万円
- 30歳から毎月4万円積立をすれば65歳で3千万円
- 40歳から毎月7万円積立をすれば65歳で3.2千万円
- 50歳から毎月13万円積立をすれば65歳で3.1千万円
ざっくり計算ですが、20代、30代までは貯金ゼロ状態からでもなんとか定年までに3千万円は達成出来そうです。
この計算で65歳の時点で出来た資産は以下の金額となります。
年代 | 65歳定年時にできる資産総額 |
20歳から2.5万円を積立 | 28,950,437円 |
30歳から4万円を積立 | 30,372,453円 |
40歳から7万円を積立 | 32,384,555円 |
50歳から13万円を積立 | 31,444,735円 |
しかし、40代・50代で老後資金がないと結構ヤバい感じですね。
しかし、現在でも70歳まで現役で働いている人達も多くいるので最悪は働き続ければなんとか生活は出来ると思います。
この結果を見ている20代、30代の人達は自分でもライフプランを立てて計画的に老後資産について考えるきっかけとなれば幸いです。
老後の資産形成として利用できる税制優遇のある制度を理解しよう
老後資産について考えだすと同時知っておくべき制度が2つあります。
その2つの制度には税制優遇があるので、複利の効果で3%を目指すなら絶対に利用したい制度です。
- 確定拠出年金
- つみたてNISA
60歳以降にならないと使えないが、運用利益、所得税、住民税が非課税扱いになる制度が確定拠出年金です。
いつでも解約可能ですが、最大で継続可能な期間が20年で運用利益のみ非課税扱いになる制度がNISA(つみたてNISA)です。
ちなみに、私は2つの制度をフル活用しており、さらに証券会社でも税制優遇のない積立もしています。
F.I.R.Eムーブメントを知ろう!
FIRE(Financial Independence, Retire Early)ムーブメントとは、普段から節約生活をしながら資産形成を頑張ることで、不労所得による完全リタイアかセミリタイアを目指す活動のことを指しています。
特に4%ルールについて知っていれば、資産形成のゴールを設定することが出来るので是非一読しておいて下さい。私もこの考えをもっと早く知っていればと思います。
▼▼Youtubeで資産運用実績を公開▼▼