目次
資産運用に興味がある人で初心者向けの本を紹介するならこの4冊という本を紹介します。
中途半端に4冊ってとこもガチっぽくないですか?笑
4冊だと中途半端だから3冊か5冊にしようかと思ったんですが、1冊増やすことも1冊減らすことも出来ませんでした。。。
もしタイムマシンがあるなら、この4冊を30歳の頃の自分に贈りたいと本気で思います。
資産運用の書籍が多過ぎる問題
お金に関する本って本屋さんに雑多に置かれているイメージがあります。
それは、FXに関する本や不動産投資に関する本だったり、株式投資でもチャートの読み方などデイトレーダー向けの本、インデックス投資など分散投資の本などが1つのコーナーに置かれていることが多いです。
なので、初心者が最初に買った投資本がFXの本や株式投資のチャートの読み方などの本だった場合は。。。
そして実は私も友人の誘いで30歳からFXをはじめたので典型的な失敗例ですね。笑
そんな30歳の私に読ませたい投資初心者向けの書籍を紹介したいと思います。
ここで紹介している資産運用の本4冊は初心者向けで非常にわかりやすい言葉で書かれています。
初心者向けの資産運用として何が最適なのかは、人によって考え方はバラバラだと思いますが私はインデックス投資が最適だ考えています。これを大前提として紹介しています。
お金は寝かせて増やしなさい
最初に読ませたいのがこの『お金は寝かせて増やしなさい』という本です。
アメリカで有名な投資本『ウォール街のランダム・ウォーカー』を読んで感銘を受けた著者が実際にインデックス投資を継続した経験を書いたインデックス投資実践本と言えるでしょう。
これを書いたのはブロガーの人なんですが、自身が実際にリーマンショック後の大暴落中でもインデックス投資に積み立てを継続し続けている方であり、その経験を元にして書かれているので説得力が1番あります。
なんと2004年から現在までの15年間を時代背景と自分の資産運用経験を合わせて時系列で紹介しています。
さらにインデックス投資の出口戦略までも紹介しています。
著書:水瀬ケンイチ氏のブログ:『梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)』
元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法
投資の基本「長期・積立・分散」の必要性を簡単な言葉で説明しています。
この本を書かれた方はロボアドバイザーで有名なウェルスナビCEO柴山和久さんになります。
ウェルスナビを立ち上げることになったアメリカ人の妻の両親と自分の両親の資産運用の結果の違いが10倍以上の差があったそうです。
その経験から日本でも誰もがきちんとした金融サービスを受けられる環境を整えたいという考えからコンサルタントで有名なマッキンゼーを退職してウェルスナビを起業したそうです。
そのため、なぜ「長期・積立・分散」が良いのか?について書かれています。
最後はウェルスナビの宣伝も少しありましたが、全般を通して投資の基本についてわかりやすく書かれた良書だと思います。
元メガバンク・外資系プライベートバンカーが教える お金を増やすなら この1本から始めなさい
この本は大きく分けて2部構成となっています。
最初は絶対にやってはダメな投資信託について細かく説明しています。
自身も銀行家という立場を経験しており、銀行で勧められる投資の商品がどんだけダメな金融商品であるかがよく理解出来ます。
最後は、やるべき投資信託、ETFの具他的な商品を紹介しています。
私も知っている商品ばかりでしたが、どの商品も良い投資信託という認識です。
また米国ETFも紹介していました。債券ETFでは知らないETFも入っていたので勉強になりました。
漫画バビロン大富豪の教え「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則
最後に紹介するのは漫画です。
9割がバビロン時代の漫画でした。
残り1割で漫画の内容を現代に置き換えて補足説明がある感じの本でした。
なので非常に厚い本でしたが1日で読み終えます。
この本は今回紹介した中でも1番初心者向けの本になっていますが、お金について考えたことがない人にとっては資産形成に関する良い入門書になると思いました。
ある程度お金に関する本を読んだことがある人にとっては物足りない内容だとも思います。
本を読んでインデックス投資に興味がでたら証券会社で口座を開設しよう
もし『お金を増やすならこの1本から始めなさい』を読んでいたら銀行や郵便局で口座を開こうとは思わないと思います。笑
株式投資をするなら、絶対にネット証券を選択して下さい。
なぜなら、コスト(売買手数料など)が圧倒的に安いからです。
また取り扱い商品もネット証券の方が圧倒的に多いのも特徴になります。
ネット証券の中でも2大証券会社は以下の2社です。
この2社ならどちらを選択しても大きな差はないでしょう。
もし迷うのであれば普段利用しているポイントから選択するのもありです。
- 楽天ポイントを利用しているのであれば楽天証券
- Tポイントを利用しているのであればSBI証券
さらにインデックス投資をはじめる人におすすめの商品を紹介した記事はこちらです。
セミリタイア・アーリーリタイアに興味がある人におススメの本
投資という視点だけでなくお金から自由になるために収入を増やす方法や使うお金を節約する方法など具体的な事例を元に説明された良書を以下の記事で紹介しています。
特にセミリタイアやアーリーリタイアに興味がある人なら読むことをおすすめしたい本です。
▼▼Youtubeで資産運用実績を公開▼▼