投資信託

つみたてNISA(積立NISA)をこれから始める初心者におすすめしたい商品

▼▼Youtubeで投資の実績を公開中▼▼


▼▼応援クリックお願いします▼▼
ブログランキング・にほんブログ村へ

つみたてNISA(積立NISA)が1年で100万口座を突破したというニュースがありました。

若い世代を中心に将来の不安から投資を始めようとしている人が増えている証拠だと思います。

そこで今回のブログでは

  1. つみたてNISAの現状と今後
  2. 私が購入しているつみたてNISA商品(銘柄)を紹介

の2点について書きました。

つみたてNISAの現状と今後について

つみたてNISAの現状

つみたてNISAの制度をおさらい(2019.04.28時点)

利用できる人日本在住で20歳以上
一般NISA口座を保有してない人(一般NISAとつみたてNISAの併用はできません)
非課税の対象投資で得られる分配金や売却益
口座開設1人1口座(マイナンバーで管理される)
投資金額の上限40万円/1年
継続できる期間20年間(金融庁としては、無期限にしたいので今後に期待)
開始可能な期間2018年~2037年(2037年に開始しても、そこから20年間は制度が利用できる)

つみたてNISAについて、ご存知ない方は以下に簡単な説明記事を書いているので参考にして下さい。(10分くらいで読める記事です)

つみたてNISAの簡単な説明
つみたてNISAとは何か?5つのポイントからで簡単に理解できます初心者向けつみたてNISAの紹介記事と投資信託の保有率調査結果から見る多数派が国内株式投資信託だったことに驚いた記事です。...

つみたてNISAで運用できる商品数は?(2019.04.28時点)

インデックス投資信託アクティブ運用投資信託
142商品17商品

圧倒的にインデックス投資信託の商品が多いです。

理由は、金融庁がつみたてNISAの対象商品として厳しい条件を設定しており、客側が負担する利用料が高めになるアクティブ投資信託は、そのハードルを超えられなかったということでしょう。

逆に言えば、アクティブ投資信託で運用したい人はつみたてNISA対象になっているアクティブ投資信託を選択するというのも賢い方法でしょう。

つみたてNISAの商品別買付割合(2018.09.30時点)

先ほど紹介したインデックス投資信託とアクティブ運用投資信託の割合は、商品数の比率からすると意外でしたがアクティブ運用している人もかなり多い印象です。

インデックス投資信託アクティブ運用投資信託
67.0%19.5%

つみたてNISA口座を開設した年齢層の割合は?(2018.09.30時点)

つみたてNISA口座開設数

40代以下の若い世代の口座開設が65%

50代以上のシニア世代の口座開設が35%

当然ですが、時間が必要とされるつみたてNISAの利用は若者世代が多いですね

つみたてNISA口座の年代別の買付金額の割合は?(2018.09.30時点)

201809-つみたてNISA年代別買付額

つみたてNISA口座開設数の割合と比べてみると

30代、40代、50代の買付額の割合が増えています。

10代、60代以上の買付額の割合が口座開設の割合よりも減っています

比較的に金銭的余裕のある30代~50代の方が買付金額が多くなる傾向になっていました。

引用元データ:金融庁開設の「NISA特設ウェブサイト

貯金で増やす
【つみたてNISA】2018年1年間で開設された口座数と資産運用額はどのくらい?つみたてNISAが始まって1年を超えました。そこで金融庁が2018年末時点での口座数と運用資金について公表しました。つみたてNISAは1年間で100万口座の開設と900億円の資産が運用されています。...

つみたてNISAの今後

2019年4月に金融庁が主催した「つみたてNISAフェスティバル」というセミナーに参加しました。

そのオープニングゲストで金融庁の遠藤俊英長官が投資家からの質問に答えました。

英国のISAは非課税額1億4400万円、日本のNISAは800万円だけ

つみたてNISAは投資商品の途中変更(スイッチング)ができないとか、20年限定の恒久的な制度でないとかの問題点は金融庁も把握しており、現在も財務省と議論している

このように金融庁としては、つみたてNISAを広めるためにも国民が利用しやすい制度に拡充すると言っているので今後に期待したいです。

私の希望は2点ですね。

  1. 利用期間の20年間を恒久的に利用できるようにして欲しい
  2. 1年間の上限40万円ももっと緩和して欲しい

アメリカ経済発展を信じる人におすすめのつみたてNISA

eMAXIS Slim - 米国株(S&P500)

20190426-eMAXISSlim-米国株

商品分類:インデックス投資信託

運用方針:米国株式に投資し、S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。

運用会社:三菱UFJ国際投信

買付手数料:なし(ノーロード)

信託報酬:0.1728%以内

純資産額:16,995百万円(2019/04/26時点)

※SBI証券のバンガードS&P500インデックス投資ファンドはeMAXIS Slimよりも信託報酬が安くておススメです。

先進国全体の経済発展を信じる人におすすめのつみたてNISA

eMAXIS Slim - 先進国株式インデックス

20190426-eMAXISSlim先進国株式インデックス

商品分類:インデックス投資信託

運用方針:MSCI Kokusai Index(MSCIコクサイ インデックス)(円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行います。

運用会社:三菱UFJ国際投信

買付手数料:なし(ノーロード)

信託報酬:0.11772%以内

純資産額:42,389百万円(2019/04/26時点)

新興国全体の経済発展を信じる人におすすめのつみたてNISA

eMAXIS Slim - 新興国株式インデックス

20190426-eMAXISSlim-新興国株式インデックス

商品分類:インデックス投資信託

運用方針:MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行ないます。

運用会社:三菱UFJ国際投信

買付手数料:なし(ノーロード)

信託報酬:0.20412%以内

純資産額:15,793百万円(2019/04/26時点)

私のつみたてNISA口座の現状について(2020/01/07時点)

よくある”おすすめつみたてNISA商品”といいつつ自分のつみたてNISA口座を公開していないケースって多いですよね。

おすすめするくらいなら当然、自分でも買付してるよね?

って疑問があると思うので公開しておきます。

202001_つみたてNISAの投資信託SBI証券評価損益

また2018年からつみたてNISAをやってきた私が評価額の良かった時期と悪かった時期を振返った記事がこちらです。

これを見れば、かなりのリスクがあると理解して頂けると思います。

つみたてNISAは継続することが重要
つみたてNISA(積立NSIA)を1年続けた経験から明暗を紹介つみたてNISAを継続して1年経過したので、これまでの「つみたてNISAの明暗」について紹介しました。悪い時期には-14%までになりましたが、現在はプラスになっています。...

これまでの投資信託積立状況(つみたてNISA含む)については以下で公開しています。

投資信託記事まとめ
【投資信託】評価額推移まとめ記事投資信託(つみたてNISA含む)の評価額推移についてまとめたページです。...

投資初心者におススメの本

インデックス投資をはじめた人に読んで欲しい初心者向けの本です。

専門用語も少なく数式も全く出てきません。これから投資をはじめる人に私がおすすめしている本を厳選した4冊を紹介した記事です。

図書館で読書
2020年版・投資初心者におすすめの本4冊!これから資産運用を考えたい人へ書籍紹介資産運用に興味がある人で初心者向けの本を紹介するならこの4冊という本を紹介します。 中途半端に4冊ってとこもガチっぽくないですか?...

▼▼Youtubeで資産運用実績を公開▼▼