目次
初心者が資産運用を考えるときに『資産運用 おすすめ』で検索することが多いでしょう。また銀行に行って『資産運用は初めてなんですけどおすすめは何ですか?』と聞く人も多いでしょう。
居酒屋で料理のおすすめを聞くのと資産運用の商品のおすすめを聞くのでは訳が違いますよ。(当たり前か…)
なので、この記事では『おすすめの資産運用』に関する情報提供者の心理(事情)をお教えします。
ちなみに居酒屋でおすすめ料理を聞いても美味しい料理ではなく、原価率の良い料理か賞味期限の近い食材の料理をおすすめされるだけなので聞いても仕方ない場合が多いです。
資産運用おすすめで検索する”あなた”と”サイト運営者”の決定的な違い
ネット検索で『資産運用おすすめ』で出てくる検索結果はほぼ全てがアフィリエイト記事になります。
アフィリエイトについて簡単に説明した図
アフィリエイトに関する詳細説明はこちらで確認して下さい。
アフィリエイトの全てが悪ではないですし、TVも同じ収益構造なので正しく使っていればとても良い仕組みだとは思います。
要はその仕組みを使っている人次第で良くも悪くもなるのがアフィリエイトだと思います。
ブログ運営をしている人のモラルですが、報酬500円の商品Aと報酬1000円の商品Bがあった場合に優れている商品Aを紹介して報酬500円をもらうか?優れていない商品Bを優れている商品として紹介して報酬1000円をもらうか?という選択に迫られます。
そしてひどいブログ運営者の場合には商品ランキング=報酬の高いランキングというサイトも多く存在しています。
つまり、『資産運用 おすすめ』を検索しているあなたの純粋な気持ちにサイト運営者が応えているか?それとも報酬重視で商品販売会社の気持ちに応えるか?ということを見極める必要があるということを知っておいて下さい。
おすすめの資産運用を聞く”あなた”と”銀行員”の決定的な違い
次は対面で資産運用に関して聞く相手と言えば銀行員が多いかと思います。
銀行員だときちんとしているという先入観で信じる人が多いですが、これもおすすめには注意が必要です。
銀行員が資産運用を個人に勧める理由はたった1つです。資産運用商品を紹介して得られる販売手数料をもらい営業成績を上げたいからです。その紹介しているきちんとしている風の人はその販売手数料で給料をもらっています。
銀行員が会社の利益となることを考えて少しでも販売手数料の高い商品を売ることになりますよね。
それでは商品を運用している投資信託会社などは、その販売手数料を銀行に支払う為に残念ながら、あなたが支払う手数料として徴収しています。
つまり、商品が上がればその手数料を吹き飛ばすことも理屈としては可能なんですが、現実は銀行窓口で購入している人の46%もの人達が損失を抱えているという調査結果を金融庁が最近発表したばかりですね。
資産運用のおすすめは情報提供者の真の意図を知ることが重要な理由 まとめ
資産運用の初心者こそ、本当はおすすめというキーワードで検索したり聞いたりしてはいけないのですが、こういう情報は残念ながら資産運用初心者の目に届くことが出来ないんですよね。。。
もし資産運用の初心者がこの記事を見ていたら、あなたに言えることはたった1つです。まずは書籍で十分な調査をして下さい。
そうすれば、資産運用とは自分で取れる覚悟のあるリスクの分だけのリターンが期待出来る商品しかないことが判ります。
つまり、短期に大きく儲けるにはギャンブルに近くなり投機とも言われる商品になります。
そして資産運用とはその逆になることを理解するまでは、何も資産運用の商品を購入しない方が良いですよ。
※ちなみに私は資産運用と勘違いして”FX(外国為替証拠金取引)”で大きな失敗を経験しています・・・そんな悲しい過去の持ち主です。
ただ、これだけだと少し寂しい内容なので、もう少し具体的な回答を書いてみます。
多くの書籍を読んだ人達の多くが辿り着く答えは結構似ていていると私は思っています。
それは、『長期投資+積立投資+分散投資』の3つですね。ここを否定している人はほとんどいないんじゃないでしょうか。
長期で積立ることは時間を分散することになります。そして分散投資は資産を分散することになります。
そして、分散投資で分散させる資産(商品)については正解はありません。未来のことは誰にも判らないからです。
ただしこの投資は、短期的(数年レベル)には全然儲かりませんよ。リスクを最小限に抑える投資なのでリターンも同じになります。
しかも、損する可能性もあります。(これ重要です。損するリスクを受け入れないでリターンを得られるのは詐欺しかありませんよ。)
つまり資産運用というのは、20年、30年スパンで儲かるよって話になると思います。
投資初心者におススメの本
▼▼Youtubeで資産運用実績を公開▼▼